アフィリエイトでスパム(無作為トラックバックとか)をやる人が多いので、広告主が離れていく。
そんな一部の人のせいで、真面目にやってるアフィリエイターがバカを見る。
何とかしたい。
という議論をよく見かけます。
こことか。
今日の講演内容(「汝、隣人を愛せよ」) | smashmedia
これはNG!アフィリエイト (アフィリエイトSOGO.COM)
そりゃアフィリエイトでスパムが無くなるに越したことはないです。
でも、私は仕方がないと思ってます。
だってASPもアドセンスも、広告媒体として誰でも登録できちゃうんだもの。
例えば会社が会社(あるいは個人)と取引を開始するにあたっては、信用できる人かどうか、履歴書をもらうなり面談するなり、見極めますよね。
それをしてないんだから、数は多い。
よって色んな人がネットワークに入る。
オーバーチュアなどは普通の人が(現時点では)広告媒体として登録できないので、スパムが無い。
かといって審査を厳しくすると誰も登録してくれない。
そこで私はアフィリエイターの認定制度を提案します。
[仕組み]
・登録されているアフィリエイターの中から、スパマーではないとASPが判断した人にはマークをつける。
・広告主は「マークがついたアフィリエイターにしか広告を配信しない」という選択をできるようにする。
どうでしょう。
アフィリエイトにスパムが多いって、なるべくしてなってると思う
- 公開日:
この記事を書いている人
あびるやすみつ
AbiStudio.com株式会社代表取締役。高知県いの町出身。ゲームのセガ、ダイエー系列会社のWebデザイナーを経て、2004年にメディア運営とECコンサルの会社を設立。『ランディングページの教科書』などを執筆。通販の売上アップについて探求しております。子供のお弁当を作ったり送り迎えをしながらリモートワーク中。もっと詳しいプロフィール
精神面からの啓蒙するのは地味だけど必要だと思います。
ただ、現実を見たときに啓蒙できる範囲よりスパムのほうが多い。
それを考えると、あびるさんの案は現実的だと思います。
ASP側の手間は増えますが、広告主が安心できるアフィリエイターを仲介するのも企業価値だと考えます。
もう一歩進めるなら、登録時だけではなく、定期的なパトロールで認定取り消しを検討してもいいと思います。
優良アフィリエイター認定マークなんてのができたら欲しいかも。
個人的には、精神面と仕組みの両面が機能して、初めて業界全体が変われるような気がしてます。
ビジネスって勝たせてもらうんじゃなくて、自分で勝ちに行く人じゃないと成功しないと思うんです。
自然に競争が起こる仕組みなら良いのですが、啓蒙しないと成り立たないビジネスって、とても弱いと思います。
もっとも、ビジネスじゃなくて小遣い稼ぎと思ってアフィリエイトをしている人も多数いるので、その線引きを「ビジネスとして」ASPにやって欲しいと考えるわけです。
実は某ASPには既にランク付けがある(広告主でログインしないと分からない)のですが、単純に売り上げ金額でランクをつけているという代物でして、スパムかそうじゃないかという観点ではないんですよね。
まぁ何を持ってスパムというかが難しいので、結局は広告主が提携先を選定するしかないのですが・・・
社長、あけましておめでとうございます。
最近、「わいわい無料チャット」のあび屋がなくなってしまいました。
http://www.chat-waiwai.jp/
なぜなのでしょうか。
このことによって、毎日あび屋の回転寿司チャットを開店している人はいないのでは? と思うほど検索で見つかりません。
誰もやらないのなら、あのお店をセットで購入して、私が管理人をやってみようかななどと思っています。
それほどあの店のチャットが優れていると思うのです。
わいわいチャットには、各都道府県別チャットというのもありますが、あれもあびるさんの開発なのですか?
売っているのだとしたら、ちなみにおいくらなのでしょう。
また、仮に管理人になったとして、不適切な言動をする人の、IPアドレスをアクセスできなくするということもできるのでしょうか。
それから、あのお店のプログラムをダウンロードしたら、その後どうすれば良いのでしょうか。クレジットカードや銀行振り込みという手段でお金を払えるのでしょうか。
その辺のことを今度教えてください。
また、現在毎日あの回転寿司を開いているところがお分かりでしたら紹介していただけませんでしょうか。
どうも検索に引っかかりません。
それではよろしくお願いします。
すみません、今日コメント見ました^^;
長くなるのでブログ記事で返事させていただきました。
時間がある時に読んでいただければ幸いです。
雪うさぎさん>
あけましておめでとうございます。
>最近、「わいわい無料チャット」のあび屋がなくなってしまいました。
>なぜなのでしょうか。
運営者じゃないので分かりません。(^^;
>わいわいチャットには、各都道府県別チャットというのもありますが、あれもあびるさんの開発なのですか?
都道府県別チャットを見つけることができませんでしたが、あび屋じゃなければ私が作ったものではありません。
>売っているのだとしたら、ちなみにおいくらなのでしょう。
あび屋のダウンロードページをご覧下さい。
http://www.vector.co.jp/soft/unix/net/se344084.html
詳しい解説
http://www.abi-station.com/category/%E3%81%82%E3%81%B3%E5%B1%8B/
>不適切な言動をする人の、IPアドレスをアクセスできなくするということもできるのでしょうか。
はい。可能です。
>ダウンロードしたら、その後どうすれば良いのでしょうか。クレジットカードや銀行振り込みという手段でお金を払えるのでしょうか。
はい。カードも振り込みも対応しています。
具体的な手順はこちらをご覧下さい。
http://www.abi-station.com/2004/01/11/%E3%81%82%E3%81%B3%E5%B1%8B-%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E6%89%8B%E9%A0%86/
>毎日あの回転寿司を開いているところがお分かりでしたら紹介していただけませんでしょうか。
常時回転寿司を営業しているあび屋を見つける方法は思いつかないですね・・・
あび屋に関しては今年新しいバージョンをやりたいと思ってますので、開始したら是非ご利用ください。
あしおかさん>
ご自信のブログでレスありがとうございます。
大きなお世話かもしれませんが、「東北アフィリエイターネットワーク」の中で、どこがリンクでどこがリンクじゃないかが分かりにくかったです。(^^;
>たとえば、成果報酬上位のサイトからホワイトリスト化していく。
上位がスパムじゃないとは限らないのが難しいところだと思います。
スパム判定プログラムはGoogle先生に期待した方が早そうな気もしますが、これもいたちごっこなんですよね・・・
早速読んでいただいてありがとうございます。
> どこがリンクでどこがリンクじゃないかが分かりにくかったです。(^^;
やっぱりそうですか・・・。
もうちょっと色を変えるとかアンダーラインを見せるとか考えて見ます。
(あびるさんのサイトを参考にしようっと^m^)
> 上位がスパムじゃないとは限らないのが難しいところだと思います。
すみません、言葉足らずでした。
上位から順にホワイトかどうか判定していくということです。ABC分析して、成果報酬が一番多いA群からホワイト判定すれば効率的かなと考えました。
それだけだとBC群が取り残されるので、そこは申請制にすれば非アクティブなサイトの点検はしなくて済むので効率がいいかと。
目検だけだと大変なので、そこにGoogleのAPIなどを使ったプログラムがあればラクだなとは思います。
あびるさん、あしおかさん、今年もよろしくお願いします。
スパムブロガーが全て稼いでいるわけではないので、ブラックリストを作るのは難しいと思いますね。逆に普通のブロガーが全て稼いでいるわけでもないので、ホワイトリストも難しい。広告主の立場からすれば、ブロガーにはレビューを期待すると思うので、レビューブロガーのリストというのはありだと思います。数量に置き換えられないと判断しにくいと思いますから、「レビューを書いたページ数」というのが一つの判断材料かと。報酬なんてあとからついてくるものじゃないですか。
レスありがとうございます。
>ブロガーにはレビューを期待すると思うので
物販の広告主ならその可能性は高いかもしれませんが、そうとばかりも言えないと思いますよ。
>レビューブロガーのリストというのはありだと思います。
レビューアフィリエイトではダメですか?
(個人的にあのシステムは支持しませんが)
ここもあんまり突っ込むと「レビュースパム」なんてジャンルができそうで怖いですね。(笑)